🌸4月に読みたい!日本の恋愛小説100選【第16回:恋とミステリー編①】

Uncategorized

今回は、恋愛とミステリーが絶妙に融合した物語をご紹介します。謎ときのスリルの中に、ほのかなロマンスや人間関係の奥深さを味わえる5作品です。


76. 『模倣犯』/宮部みゆき

あらすじ: 凶悪事件の犯人と、その背景にある人々の人間模様を描いた長編サスペンス。小さな出会いが大きな事件の鍵を握る。

おすすめポイント: 壮大な構成と深い人物描写。恋愛要素は控えめながら、愛と正義の在り方が問われる名作。


77. 『葉桜の季節に君を想うということ』/歌野晶午

あらすじ: 探偵のようなことをして暮らす男が出会った、謎の女性。やがて彼女の過去と事件が明らかに——。

おすすめポイント: 驚愕のラストと、切ない恋愛模様が絡む唯一無二のミステリー。ネタバレ厳禁!


78. 『夜は短し歩けよ乙女』/森見登美彦

あらすじ: 大学の“先輩”が思いを寄せる“黒髪の乙女”を追いかける、不思議で幻想的な一夜の物語。京都の街を舞台に繰り広げられる奇妙な出来事の数々。

おすすめポイント: ユーモアと恋と謎が絶妙に融合。文学的で洒落た恋愛ミステリー。


79. 『ビブリア古書堂の事件手帖』/三上延

あらすじ: 鎌倉の古書店に持ち込まれる本にまつわる謎と、人々の想いを解き明かしていく。店主・栞子と青年・大輔の微妙な関係も見どころ。

おすすめポイント: 古書の知識とミステリー、そして淡い恋心。静かで知的な恋愛ミステリーが好きな方に。


80. 『流星の絆』/東野圭吾

あらすじ: 両親を殺された三兄妹が、犯人を探しながらも複雑な想いを抱え、絆と恋のはざまで揺れる。

おすすめポイント: サスペンスと恋、そして家族愛。ラストには切ない余韻が残る感動作。


次回は【第17回:恋とミステリー編②】をお届けします。心がざわつくミステリーと、心が揺れる恋模様。両方を楽しみたい方におすすめの作品を続けてご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました